小松基地航空祭

9月23日、小松の航空祭に行ってきました。

自衛隊富山地方協力本部のバスで基地内に駐車できるというお話をいただき、ありがたく参加した次第です。朝6時30分頃に高岡を出発し、8時過ぎに小松基地に到着しました。小雨の降る中、小松インターを降りて基地へと向かう道路は同じ目的の車で渋滞、傘を差して歩く人たちやカッパを着て自転車に乗る人たちも同じ会場を目指していました。基地直前になると何十台も連なるシャトルバスが大勢の人を送迎している光景が見られました。何と人気の高いイベントなんだろうかと改めて感じつつ、何となく申し訳ない気持ちでバスに乗ったまま基地内に入れていただきました。

前日から能登半島北部を豪雨が襲い、私は航空祭の開催がどうなるのかと小松基地のホームページを何度も確認しました。村上基地司令は「直前まで悩み苦しんだが、能登の方に寄り添い、共に進むことをテーマに開催させてもらった」と話されました。いろいろなご意見があるかと思いますが、開催の決断をされたことは全国各地から来られる見学者にとっても良かったと思います。

朝からの小雨は降ったり止んだり、時折り黒い雲が垂れ込める中、メインの「ブルーインパルス」の展示飛行が始まりました。曲技飛行はなく編隊飛行のみでしたが、迫力のあるフライトを間近で見ることができました。そのほか地上展示の数々と力強い和太鼓などのステージイベントにも魅了されました。

滑走路で見学している中、一つの発見をしました。駐機場の一番端で陸自のヘリが三機着陸し、給油と整備をして、また飛んでいきました。最初は単純に航空祭の一環なのかと思っていましたが、その整備員をよく見ると、航空祭とは関係なく淡々と仕事をこなしておられる様子でした。

「そうか!陸自は能登の災害支援を行っているんだ!」と気付き、ありがたく、胸が熱くなりました。航空祭というイベントの開催と災害支援、相反する二つの課題に誠実に対応された隊員の方々に、敬意と感謝を表します。

元日の地震で大変な苦労をしておられる能登の方々に追い打ちをかけるように今回豪雨が襲いました。本当にお気の毒でなりません。そしてそのような中で開催された航空祭の隣で淡々と仕事をこなす自衛官の方々の姿、北陸の人間として本当にありがたく感じました。自衛隊の配慮の心、底力を感じた一日でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です