先日、鹿児島で開催された同期会に参加し、帰りにも熊本で同期生と会う3泊4日の旅をしてきました。交通手段は飛行機か新幹線かで迷いましたが、帰りは熊本に寄ること、飛行機なら羽田-富山便が夕方しかないことを考え、行きは鹿児島まで約8時間、帰りは熊本から約7時間の新幹線の旅を選択しました。

九州トナカイ(少年工科学校17期生の会)は毎年開催されていますが、今回は全国からも同期が集まって約50名の同期会となりました。九州以外では北海道・茨城・埼玉・京都・兵庫そして富山の同期が加わり、懇親会とゴルフが行われました。

卒業から50年、美少年で筋骨隆々だった同期が、今や腹が出て髪も薄くなり、見る影もないオジサンに変身、しかし、心は50年前に戻り、顔のしわから50年前の面影を探し出し、笑顔で再会できた喜びを分かち合い、家族や欠席の同期の消息等々、話が尽きない楽しい時間を過ごしました。当時の号令での生活が、今では全員が自衛隊を卒業し、第二の就職か悠々自適の生活、それぞれの道を歩いています。しかし、根底にはあの生活で得た「力」と「絆」を忘れてはいません。それが再会によって、また復活。とても貴重な時間でした。

帰りには鹿児島に来られなかった熊本の同期との食事会。4日間、観光は一つもない旅でしたが、私にとっては有意義な旅となりました。

帰りの新幹線で広島から一人の外国人青年が私の横に座りました。目が合うと微笑み返してくれたのですが、その目力や体格から、もしかして「軍」関係では?と思い、勇気を出して話しかけてみました。知っている限りの単語を使い、どこから?どこへ?仕事は?から会話を始め、私が自分の職業や出身地などを話し、陸上自衛隊(Ground Self‐Defense Force)にいたことも言いました。途中からは恥も外聞もなくスマホの翻訳機能を使い、声で日本語から英語に変換する機能で会話を広げました。何とカナダ軍の偵察隊にいたことがわかりました。彼に私の直感が当たったことを言うと笑顔で喜んでいました。現在は電気技術者として衛星の組み立てをしており、今回は3週間の日本旅行中とのことでした。今度は北海道に行きたいとも言っていました。私は「日本では旅行で三週間も休んだら会社の机が無くなる」と言って会話を楽しみました。広島から新大阪までの時間がとても短く感じられる充実したひと時でした。最後に握手をして「Have a nice day!」と言って別れました。彼は「ケーレイ」をしてくれました。それが自然でカッコよく、人柄も表していました。もっと英語を学んでおけばよかったなーと思った旅でもありました。

期末と期首

9月末で当社の第81期が終わりました。今期も社員には期末賞与を渡すことができて、嬉しく思っています。

建設業は一般的に「受注産業」「個別生産」「移動産業」などの特徴がありますが、建設業を一言で表すなら「水商売」と私は表現します。お客様から受注できるかできないか、どちらかしかないのが建設業の特徴だと考えます。先の見通しが立ちにくく売上や収入が不安定な水物の商売、今期が終われば、はや来期の心配です。

今期は創業101年目、それなりに緊張の期でした。結果として、創業100年の前期から見ると若干の減収・減益にはなるものの、まずまずの決算になるのではないかと思っています。そして、いろいろなことがあった期でした。人生の喜怒哀楽を感じた期でもありました。それを社員とともに知恵を出しながら乗り越えてきました。

9月27日、社員旅行に行ってきました。宇奈月温泉に一泊し、翌日は長野の善光寺にお参りに行きました。懇親会では早々から笑顔が飛び交い、二次会も大変盛り上がりました。中には三次会と称し、夜中の2時過ぎまで隣の部屋で呑んでいたという社員もいました。本人の言い訳は「捕まって帰してもらえなかった」、一緒に呑んでいた隣の部屋の人が言うには「居座って帰ってくれなかった」どちらでもいいのですが(笑)、今期が無事終わったことに社員のみんなが喜んだ、うれしいひと時でした。

10月から始まった第82期は、新たな仲間5名が加わってスタートしました。公共工事では国土強靭化で予算が強化されるものと思います。民間工事は更なる競争激化が予想されます。人件費をはじめ建設資材の値上げは続くと思われます。建築部門と土木部門、高岡本社と富山本店、この間のコミュニケーションをしっかり取ってgoodな会社づくりに取り組んでいきます。

いつも社員に言っていることですが、私は「会社が利益を出し、社員に還元でき、無事故で過ごし、社員とその家族が元気に過ごせる」のが良い期だと考えています。第82期も良い期に、みんなでつくりあげたいと考えています。