結婚式

8月17日、東京で娘の結婚式がありました。

前日16日は「非常に強い」台風7号による交通機関への影響が出ていたので、早めの北陸新幹線で東京へ向かい、当日の式場と宅急便到着の確認をしてからホテルに入りました。予報どおり昼過ぎから次第に雨風が強くなり、近隣の飲食店もあちこちで臨時休業、人通りも普段より少なかったように思います。外は荒れた天気でしたが、不思議と私の気持ちは穏やかでした。

娘が「今年のお盆に東京で結婚式を挙げたい」と言ってきた時、私は思わず「涼しくなってからにしたら?」と言いましたが、彼も娘も9月生まれで「ひとつ歳を取る前に式を挙げたい」との思いを聞き、賛成しました。

口の悪い同期からは、祝福や励ましの言葉をかけられました。「台風一過」「雨降って地固まる」「泣くぞ~」「ハンカチは必需品!」「バスタオル持っていけ!!」そして「息子が一人増えるな(笑)」・・・どれも温かい言葉だと、ありがたく受け取りました。

当日17日は快晴、台風の後で気温も上昇しましたが朝から青空が広がり、二人の門出としては最高の日だと感じました。幼かった娘がここまで成長し嫁ぐ日、親として「二人で幸せな家庭を築いてもらいたい」と願わずにはいられません。順風満帆な日々が続けばいいのですが、突然嵐が来たり危険な航路に直面して、判断を迷う時も出てきます。ともに乗り切ってもらいたいと心から思います。

同期にはメールで「泣くもんか!」と強気に伝えたものの、予行演習でバージンロードを一緒に歩いただけでウルウル。どうなることかと思いましたが、結婚式本番では何とか事なきを得て、牧師さんから心に沁みる「隣人を愛せよ」の説話を聞かせていただきました。

そして披露宴、友人の温かい祝辞から始まり、以前に「どんな曲が好き?」と聞かれた曲が演奏されて心が和み、メモリアルムービーでは幼かった二人の生い立ちからの写真、コメントとそれに合った曲、目頭が熱くなりました。そしてフィナーレは新婦が読む、親・家族への「お礼の言葉」。あの娘がこんなに心のこもった文章を書けるのかと驚きながら、一つひとつの言葉をかみしめました。やはりここでもウルウル。何度も目頭が熱くなりましたが、何とか耐えました。親が言うのもなんですが、本当にいい結婚式でした。

 結婚式と披露宴が終わり、私の妻と二人の息子は「友達と会うから」と、東京のホテルでもう一泊することに。そして私は当日夕方の北陸新幹線で帰宅の途に。なぜかしら「東京にはいたくない、帰りたい」という思いに駆られたのです。ポツンと一人、新幹線の車窓から夕暮れの都心や信州の山々をぼんやり眺めながら帰ったのでした。ウルウル。

立川志の輔師匠

今年の夏は、例年にも増して猛暑が続いています。パリオリンピックでの日本選手の活躍が連日連夜報道され、高校野球の熱戦も甲子園で始まりました。また近年は「線状降水帯」という言葉が頻繁に使われるようになり、日本も亜熱帯化しつつあります。皆さんもご健康に留意され、この暑くて熱い夏を乗り切っていただきたいと思います。

昨年夏に寺崎グループ100周年記念行事として、立川志の輔師匠の落語公演会を開催しました。おかげさまで大盛況でした。それから私は志の輔師匠の落語をすすんで聴くようにしています。また「志の輔ラジオ 落語DEデート(KNBラジオ毎週土曜9時~)」という番組で寺崎工業のCMを出していますので、皆さんも是非お聴きください。

先日も県民会館で行われた志の輔師匠の公演会に行ってきました。師匠は自ら多くの「新作落語」を創作しているほか、「古典落語」にも演劇的要素を取り入れて現代に通じるようにアレンジするなど、誰もがその才能を認める偉大な落語家です。今回も江戸時代、独創的な歌舞伎で名を成した実在の人物「中村仲蔵」の落語を聴かせていただきました。師匠は「一人三役」の巧みな語り口で、私たちの頭の中に物語のイメージを膨らませていきます。人生の喜怒哀楽、そして生きざま、あたかもそこに人物がいるかのように引き込まれていきます。飽きることのない時間でした。

公演終了後、「勝駒」を持って楽屋に挨拶に行ってきました。師匠も寺崎工業が番組のラジオCMを出していること知っておられました。いろいろなご縁を大切にしていきたいと考えています。

さて、今年もお盆を迎えます。社員には夏季休暇に入る前に「『出入りの大工』の姿勢を忘れれずに、各現場の整理整頓・休み明けの仕事の段取り・お客様への挨拶を確実に行ってください」と伝えてあります。

誠に勝手ながら、弊社の夏季休暇は8月15日(木)~ 8月18日(日)とさせていただきます。ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。